2018年12月4日火曜日

HACCPって、何を認証するの!?

前回、「HACCPはそんなに難しいものではないんです」というお話をしましたが、まだまだ、抵抗感、半端ないんではないかと思います😅

とりあえず、「日々の業務の確認」ですよー、「マニュアル作って、教育」しましょーねー、証拠のために「記録」取っておきましょーねーって、とこまではお話ししましたね?今回は、大前提として、よく「うちはHACCP取ってます」とか、「HACCP認証工場だ」とか、聞きますよね?

具体的に何を「取って」るんでしょ?何を「認証」してもらったんでしょ?


結構、皆さん勘違いしてらっしゃるのが、「HACCPは工場を認証してもらうもの」と思っていることです。工場全部と思うから、「大変だー」とか「工場が古いから・・・」とかいう声が聞こえてくるんですよね😌

でも、実際は、ひとつの製品の製造工程中の「受入」から「出荷」までを、厳しーい審査員がチェックして、合格基準を満たしていればOK👌ってことなんです。つまり、製品毎に認証する「製品認証」なんです!「施設認証」ではないんですねー。。。

例えば、ある工場で、コンビニ弁当なんかでよくある「カレーライス」とレトルトの「カレールー」を作っているとしましょう🍛(カレーが好きなもので・・・。)当然、この二つは別々のラインで、異なる手順で製造されますよね?とすれば、「カレーライス」でHACCP認証が取れたとしても、「HACCP認証済」と製品にステッカーを貼れるのは、この「カレーライス」だけなんです!隣で作っている「カレールー」は当然、別に審査を受けなければ、「HACCP認証済」はうたえません。

ましてや、「カレーライス」だけしか認証されていないのに、配送車両や工場の入口なんかに「HACCP認証」や「HACCP認証工場」なんて貼りだすのは、誇大広告としか言えませんよね?

ほんとに「HACCP認証工場」と言えるためには、その工場で製造しているすべての製品でHACCP認証を取得しなくてはいけないんです。



どうでしょう?HACCP認証って、こういう認証なんだっていうイメージはわきましたでしょうか?ひとつの製品で認証が取れると思うと、ちょっとなんとかなりそうな気がしませんか?例えば、貴社の主力商品だけでもとか、このラインは新設で一から作りこめるかもっていうきっかけでもいいんです!

ただ、HACCP方式に取り組むには、下準備が必要だということを次の回に触れたいと思います。

今回は、「HACCPは製品認証である」ということ、「一つの製品で取得しても工場全体が認証されたわけではない」ということを、ご理解ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿